成人の日の思い出
【PR】私はずーっとロリポップ&ムームードメイン派です
※本記事にはアフィリエイトのリンクが掲載されています。友人達の中でも「ITに詳しいヒト」ポジションのわたくし。月に数回程度ですが、「独自ドメインを取りたいのだけれど、何がいい?」「ブログをWordpressにしたら良いと聞いたのでやりたいの...
効率化の真の目的
自分の活動のあれこれをとにかく効率化しようとして四半世紀。湯船でYou Tubeのノーベル賞解説動画を見ながら虚しくなっていました。低気圧、気持ちも沈みますよそりゃ。ナンの脈絡もなく頭にひらめいたのが「毎日8時間寝たいだけ」でした。全てはこ...
夏が来る
4月に入ってすぐ、冷やし中華を食べました。近所のスーパーで冷やし中華の販売が始まり、小躍りしながら購入。丁度、夏日のタイミングでした。気分は既に夏休みです。大好物の解禁は嬉しいのですが、例年より早い気も。実際はどうなのか、気になります…。
船山信次先生に「ほどほどになら薬にもなる毒の話」をうかがいました
ノードソン株式会社様のwebサイトにて専門家インタビューのコーナーを担当しています。第13話目のゲストは、薬学博士で日本薬科大学薬学部特任教授の船山信次先生です。
日本テセレーションデザイン協会・荒木義明さんにインタビューしました
令和工藝合同会社のwebサイトにて、日本テセレーションデザイン協会・荒木義明さんへのインタビューが公開されました。2月に発売された新刊「M.C.エッシャーと楽しむ算数・数学パズル」に関するお話しをうかがいました。
令和工藝・島谷直志社長にインタビューしました
令和工藝合同会社のwebサイトにて、島谷社長へのインタビューが公開されました。普段はオンラインでのミーティングがほとんどで、実際にCADを操作している様子を目にしたのはこれが初めてでした。インタビュー記事内では書ききれなかった「脳内3D C...
2022年は徒歩な年にしたいです
成人の日を目前に、東京でも大雪が降りました。せっかく「歩こう!」と思っていたところに、とんだ邪魔がw2022年は自分の足で歩く時間を増やそうと、手帳に目標を書き込んだところでした。たくさん歩きたいのは、昨年末からハマっているゲームのせいです...
気持ちの良い秋の日に
今日は爽やかに気持ちの良い秋の日でした。私は相変わらず家から一歩も出かけず、いつもとおなじ椅子で原稿を書いていました。が、とても気分良く1日を過ごせました。テレビではあちこちの賑やかな様子が伝えられてきます。「お出かけしてもいい」「お出かけ...
自分にOKを出す
ワクチンの次は皇室の婚姻問題と、ネガティブな情報がもの凄い熱量を持って流通しているなぁ。自分にはまったく関係が無いはずなのに、誰かが酷く攻撃されているという情報が入ってくるのはツライと思っています。情報が通り過ぎていくだけの私でさえそうなの...
ISP自動運転 「運転免許と視野障害〜有病者の運転と就労を考える」ウェビナー レポート
SIP-adusinfoにウェビナーのレポートが公開されました。
中島さちこさんにSTEAM教育のお話を伺いました
ノードソン株式会社様webサイトの「専門家インタビュー」コーナーにて、中島さち子さんにSTEAM教育のお話を伺いました。
SIP自動運転「視野障害と自動運転の交叉点」ウェビナー レポート
SIP-adusinfoにウェビナーのレポートが公開されました。
山口夕さんに植物工場についてうかがいました
ノードソン株式会社様webサイトの「専門家インタビュー」コーナーにて、山口夕さんに植物工場のお話を伺いました。
藤田貢崇さんにSDGsの学び方についてうかがいました
ノードソン株式会社様webサイトの「専門家インタビュー」コーナーにて、藤田貢崇さんにSDGsの学び方についてお話を伺いました。
試行錯誤の始まり
令和工藝合同会社にリアルの住所が決まり、会社として動き始めました。ノリは大学の研究室のような、不安とワクワクが入り交じった高揚感。1年後、どんな日記を書いているか想像もつきません。だいぶ大人になってからそんな毎日が始まるなんて、とってもラッ...